博多織DCでは世界で活躍する視野をもった
若き挑戦者を求めています。
■募集要項 令和3年度・16期生
- 募集学科
- 本 科
- 修学年限
- 2年 (2022年4月入学~2024年3月卒業)
ただし、希望により3年次(研究科)に進学可
- 募集定員
- 8名
- ★学校見学
- ※学校見学は随時ご希望に対応しています
(日曜・祭日及び第2、4土曜日は休校)
- 募集説明会(オープンキャンパス)
- 第1回 令和3年 9月 4日(土) 14時~16時
第2回 令和3年11月 6日(土) 10時~12時
第3回 令和3年 1月15日(土) 14時~16時
開催場所
「本カレッジ研修室」福岡市博多区比恵町20番19号
内 容
〇博多織デベロップメントカレッジの学校紹介
カレッジが目指すもの・授業の内容・卒業生の状況など
〇博多織作品展示
卒業生の作品に触れて確かめてみましょう
〇博多織製織体験
機(ハタ)織りを実際に体験してみましょう
〇卒業生・在校生との交流・懇談
要予約
募集説明会に参加ご希望の方は下記お問い合せ先までご連絡下さい
※入学試験受験に対して、募集説明会への参加は必須ではございません
- 出願書類
- (1)入学願書(書式あり)
(2)写真1枚(3×4㎝)・願書に添付
(3)学校の推薦書(高校・大学の新卒者のみ)※特に様式はありません
- 入学資格
- 博多織の技術習得意欲ならびに起業意欲に満ち、2年間学業に専念しうる経済的基盤を有するひと ならびに次の要件に該当するひと
(1)高校卒業程度の学力を有するひと
(2)卒業後、博多織を生業とすることを希望するひと
(3)年齢、性別は不問ですが実技受講の体力を有するひと
※合格後、入学までに数回「ガイダンス」を予定しています。先輩の修学の様子に触れたり、細かな事前説明を行ったりして、入学までの準備を進めていただく場です。ぜひ、ご参加ください。
- 出願方法
- 入学願書一式を郵送するか、窓口まで直接持参してください。
送付先:福岡市博多区比恵町20番19号
NPO法人 博多織デベロップメントカレッジ
TEL: 092-472-5102 FAX: 092-472-5103
Email: hakataori@forest.ocn.ne.jp
担当:樋口※一度受理した出願書類一式は、返却いたしません。
- 入学願書提出締切
- 1次 2021年9月6日(月)〜18日(土)
2次 2021年11月8日(月)〜20日(土)
3次 2022年1月17日(月)〜29日(土)
- 受験票
- 郵便で送付します。確認事項:入学選考日、集合時間、試験内容、携行品(作品、筆記用具)など
入学試験日は、必ず受験票を持参してください。
(希望者多数の場合は、選考させていただきます)
- 入学選考試験日
- 1次 2021年10月9日(土)
2次 2021年12月11日(土)
3次 2022年2月26日(土)
- 選考方法
- (1)書類審査
(2)絵画・書・手芸など各自の趣味・特技を活かした作品
(3)上記のプレゼンテーション及び面接 個別面接:受験番号順に行います。
- 合格発表
- 1次 2021年10月18日(月)
2次 2021年12月20日(月)
3次 2022年3月7日(月)
- 校納金
-
1年次
科目 金額 校納金 授業料 600,000円 設備・教材費 300,000円 合計 900,000円 ※教材費等について別途、授業科目によって個人負担が発生する場合があります
2年次の校納金は、1年次の金額と同額です。3年次は校納金はありません。
本カレッジが行うデザインコンクール入賞者は校納金の一部を免除します。